最近、札幌市内でも
Amazon Flexが
稼働しはじめました。
Amazonでポチっとした商品が
届いたとき、受け取りサインが不要、
配送先の確認だけしてください。
という流れで荷物を受け取るように
なりました。
プライム会員になると、送料無料の
商品が増えるので、本当に便利です。
リアル店舗の小売業さんにとっては
脅威が増しているという話なのですが、
Amazonの価格が安いのはもちろん、
送料無料がなんとも脅威。
Amazonはとにかく送料無料、
ネットでも余計なコストをかけないで
普通にお買い物ができる環境を
Amazon Flexで作ろうとしています。
そして、ネット通販を使いだすと、
店舗へ足を向ける機会が
少なくなってきている現実。
YouTube動画とかで紹介された商品も
アフィリエイトでリンクされているので
即断即決で購入してしまうことがあり、
これって、お店で即売会とか
しているのと一緒だよなと感じつつ、
買い物の環境が激変しているな~
などと感心してしまう次第。
自分自身の購買行動を俯瞰してみると、
消費者の思考、行動が確実に変わりつつあるな!
と、いつの間にかほしいのがあったら、
Amazonで検索して、ポチっと
購入するのが当たり前になっている。
流通業で働いていた経験から、
お店にいると、買い物、必要なものが
取り寄せができるので、
ネット通販とかで買い物をすることが
ほとんどない、特に自社で取扱いしている
商品は自店で購入しますから、
ネット通販の利便性を認識しにくい
という傾向があると思います。
確実にネット通販を利用する人は
増え続けるので、一気に市場がなくなる
ことはないでしょうけど、
ジワジワと浸食されているのは
間違いないことだと思います。
AIとか5G通信による
テクノロジーの進歩で
ネット通販における弱点、
接客力が改善されていくことも
予想されるので、今後の流通業界が
どう変化していくのか、注意して
見ていくことが必要だと強く感じています。